-
作並こけし sakunami kokeshi doll | 加納博工人 作並系 Hiroshi KANOU(1954-), Sakunami style
¥3,600
作並系こけしの加納博工人から届いた、作並こけしです。 胴の桃の花模様は、加納家の伝統模様です。 サイズ: 高さ : 約15cm 直径 : 頭約 4cm、底約 3.2cm 重さ : 83.5g ※こけしの顔や模様は水性染料で描かれているため、たいへん水に弱いです。色落ちを避けるためにも、お掃除の際は乾いた布で拭いてあげてください。 ※こけし本体は木でできています。急な乾燥や直射日光、エアコンなどの暖房器具の近くを避けてお楽しみください。また、あまり湿気の多い場所ですとカビが生えることがありますのでご注意ください。 ※パソコンやスマートフォンなど、ご覧になられる環境により商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。どうぞご了承ください。 ※梱包には、若干再利用品を使用させていただきますことを、どうぞご了承ください。 作者略歴:加納博(仙台市) 1970年より木地修行を始める 1973年よりこけし製作を始める 師匠は父・加納栄次 現在は仙台城址本丸会館の専属工人として活躍 If you are living outside of Japan and love vintage Kokeshi dolls… We have our own website on Shopify, ‘Shin Crafts’. Overseas shipping is available and you can find new and vintage koekshi dolls and blogs. Please check it. Website address is https://shincrafts.com/ We ship our Kokeshi dolls carefully.
-
こいのぼり Japanese toy 'koinobori' | 加納博工人 Hiroshi KANOU(1954-), 作並系 Sakunami style
¥9,500
木工玩具のこいのぼりが、作並系こけし工人の加納博さんから届きました。 ポールてっぺん、両脇、こいのぼりと吹き流しがコマになっています。 こけし工人からの縁起良いこいのぼりです。(こけしは外れません) サイズ: ・合計 高さ 約27.5cm、直径 底約6.5cm、重さ 133.5g、ラッカー仕上げ ・鯉 高さ 約4cm- 5cm 直径 約2cm- 2.2cm ・コマ 高さ 約2.7cm 直径 約2.8cm ・こけし 高さ 約3.3cm 直径 約1.4cm / 0.55inch ※この商品は木でできています。急な乾燥や直射日光、エアコンなどの暖房器具の近くを避けてお楽しみください。また、あまり湿気の多い場所ですとカビが生えることがありますのでご注意ください。 ※水性染料で描かれているため、たいへん水に弱いです。色落ちを避けるためにも、お掃除の際は乾いた布で拭いてあげてください。 ※パソコンやスマートフォンなど、ご覧になられる環境により商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。どうぞご了承ください。 ※梱包には若干、再利用品を使用させていただきます。ご了承ください。 作者略歴:加納博(仙台市) 1970年より木地修行を始める 1973年よりこけし製作を始める 師匠は父・加納栄次 現在は仙台城址本丸会館の専属工人として活躍 This is a Japanese wooden toy, Koinobori, by Hiroshi KANO who is a Sakunami style kokeshi craftsman. Koinobori is a kind of decoration for Kodomo no Hi, which is a day to celebrate and pray for the health and growth of boys. (We have another cerebration day for girls in March.) The meaning of Koinobori decoration came from an old tradition that ‘when a Koi (carp) climbs up a waterfall, it will become a dragon’. The story made the decoration to pray for the children’s success in their life. This Koinobori is assembly style. The head decorations are spinning tops. Spinning top (Koma) is also a fortunate toy in Japan, which means ‘things go round well’ and ‘money goes round’. (Especially the head top is a inversion style top.) When you will set it up, the carp colour is, from the top, black red green, which means father, mother and child carp. Craftsman: Hiroshi KANOU 加納博 Style: Sakunami 作並系 He was born in 1954. He started learning woodwork and making kokeshi dolls from 1973. His master was his father Eiji KANOU(1929-2011). He is an in-house kokeshi craftsman at Aoba castle ruins in Sendai city. Approx. dimensions Total height : 27.5cm / 10.82inch diameter : base 6.5cm / 2.55inch weight : 133.5g Carp height : 5cm / 1.96inch- 4cm / 1.57inch diameter : 2.2cm / 0.86inch- 2cm / 0.78inch Spinning top height 2.7cm / 1.06inch diameter : 2.8cm / 1.10inch Kokeshi height 3.3cm / 1.29inch diameter 1.4cm / 0.55inch
-
だるま Daruma doll| 加納博工人 Hiroshi KANOU(1954-), 作並系 Sakunami style
¥4,200
仙台市の作並系こけし加納博工人から届いた、だるまです。 高さ約6.5cmの手のひらサイズに大きな丸い目が、かわいらしさも感じるだるまです。 制作:加納博(仙台市) ・高さ:約6.5cm ・直径:約5.5cm ・素材:水木 ・重さ:87.5g ※こけしの顔や模様は水性染料で描かれているため、たいへん水に弱いです。色落ちを避けるためにも、お掃除の際は乾いた布で拭いてあげてください。 ※こけし本体は木でできています。急な乾燥や直射日光、エアコンなどの暖房器具の近くを避けてお楽しみください。また、あまり湿気の多い場所ですとカビが生えることがありますのでご注意ください。 ※パソコンやスマートフォンなど、ご覧になられる環境により商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。どうぞご了承ください。 ※梱包には若干、再利用品を使用させていただきます。ご了承ください。 作者略歴:加納博(仙台市) 1970年より木地修行を始める 1973年よりこけし製作を始める 師匠は父・加納栄次 現在は仙台城址本丸会館の専属工人として活躍
-
地蔵こけし Jizo kokeshi doll| 加納博工人 Hiroshi KANOU(1954-), 作並系 Sakunami style
¥3,600
作並系こけしの加納博工人から届いた、地蔵こけしです。 加納工人の家の胴模様が描かれた着物がかわいらしいこけしです。 ※頭上に木の変色箇所がありますが、木の乾燥中にできた自然の色合いです。こけしの風合いとしてお楽しみいただけましたら幸いです。 サイズ: ・高さ:約13.5cm ・直径:頭約4.5cm、底約5cm ・重さ:108.5g ※こけし本体は木でできています。急な乾燥や直射日光、エアコンなどの暖房器具の近くを避けてお楽しみください。また、あまり湿気の多い場所ですとカビが生えることがありますのでご注意ください。 ※こけしの顔や模様は水性染料で描かれているため、たいへん水に弱いです。色落ちを避けるためにも、お掃除の際は乾いた布で拭いてあげてください。 ※パソコンやスマートフォンなど、ご覧になられる環境により商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。どうぞご了承ください。 ※梱包には若干、再利用品を使用させていただきます。ご了承ください。 作者略歴:加納博(仙台市) 1970年より木地修行を始める 1973年よりこけし製作を始める 師匠は父・加納栄次 現在は仙台城址本丸会館の専属工人として活躍 This is a Jizo kokeshi doll 地蔵こけし, by Hiroshi KANOU who is a Sakunami style kokeshi craftsman in Tohoku, Japan. Jizo is famous as the guardian deity of children. The alternate meaning is Doso-jin, which is a town and traveler’s guardian deity in Japan. The red cape is a characteristic of O-Jizo-san. (O and san are honorific titles in Japnese.) Because of the variety of world changing events in recent years, he made this kokeshi with your happiness in mind. Note: Because kokeshi dolls were toys for children a long time ago, those dolls might contain kokeshi craftsmen’s hopes and mentality. We made this kokeshi as a fortunate product. Kokeshi dolls don’t have a religious meaning. Kokeshi was made from natural wood, the discolouration of the top of the head was happened when the wood was drying. Craftsman: Hiroshi KANOU 加納博 Style: Sakunami 作並系 He was born in 1954. He started learning woodwork and making kokeshi dolls from 1973. His master was his father Eiji KANOU(1929-2011). He is an in-house kokeshi craftsman at Aoba castle ruins in Sendai city. Approx. dimensions - height : 13.5cm / 5.31inch - diameter : head 4.5 cm / 1.77inch base 5cm / 1.96inch - weight : 108.5g
-
地蔵こけし Jizo kokeshi doll| 加納博工人 Hiroshi KANOU(1954-), 作並系 Sakunami style
¥3,600
作並系こけしの加納博工人から届いた、地蔵こけしです。 加納工人の家の胴模様が描かれた着物がかわいらしいこけしです。 ※頭上に木の変色箇所がありますが、木の乾燥中にできた自然の色合いです。こけしの風合いとしてお楽しみいただけましたら幸いです。 サイズ: ・高さ:約13.5cm ・直径:頭約4.5cm、底約5cm ・重さ:121g ※こけし本体は木でできています。急な乾燥や直射日光、エアコンなどの暖房器具の近くを避けてお楽しみください。また、あまり湿気の多い場所ですとカビが生えることがありますのでご注意ください。 ※こけしの顔や模様は水性染料で描かれているため、たいへん水に弱いです。色落ちを避けるためにも、お掃除の際は乾いた布で拭いてあげてください。 ※パソコンやスマートフォンなど、ご覧になられる環境により商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。どうぞご了承ください。 ※梱包には若干、再利用品を使用させていただきます。ご了承ください。 作者略歴:加納博(仙台市) 1970年より木地修行を始める 1973年よりこけし製作を始める 師匠は父・加納栄次 現在は仙台城址本丸会館の専属工人として活躍 This is a Jizo kokeshi doll 地蔵こけし, by Hiroshi KANOU who is a Sakunami style kokeshi craftsman in Tohoku, Japan. Jizo is famous as the guardian deity of children. The alternate meaning is Doso-jin, which is a town and traveler’s guardian deity in Japan. The red cape is a characteristic of O-Jizo-san. (O and san are honorific titles in Japnese.) Because of the variety of world changing events in recent years, he made this kokeshi with your happiness in mind. Note: Because kokeshi dolls were toys for children a long time ago, those dolls might contain kokeshi craftsmen’s hopes and mentality. We made this kokeshi as a fortunate product. Kokeshi dolls don’t have a religious meaning. Kokeshi was made from natural wood, the discolouration of the top of the head was happened when the wood was drying. Craftsman: Hiroshi KANOU 加納博 Style: Sakunami 作並系 He was born in 1954. He started learning woodwork and making kokeshi dolls from 1973. His master was his father Eiji KANOU(1929-2011). He is an in-house kokeshi craftsman at Aoba castle ruins in Sendai city. Approx. dimensions - height : 13.5cm / 5.31inch - diameter : head 4.5 cm / 1.77inch base 5cm / 1.96inch - weight : 121g
-
地蔵こけし Jizo kokeshi doll| 加納博工人 Hiroshi KANOU(1954-), 作並系 Sakunami style
¥3,600
作並系こけしの加納博工人から届いた、地蔵こけしです。 加納工人の家の胴模様が描かれた着物がかわいらしいこけしです。 ※頭上に木の変色箇所がありますが、木の乾燥中にできた自然の色合いです。こけしの風合いとしてお楽しみいただけましたら幸いです。 サイズ: ・高さ:約13.5cm ・直径:頭約4.5cm、底約5cm ・重さ:119.5g ※こけし本体は木でできています。急な乾燥や直射日光、エアコンなどの暖房器具の近くを避けてお楽しみください。また、あまり湿気の多い場所ですとカビが生えることがありますのでご注意ください。 ※こけしの顔や模様は水性染料で描かれているため、たいへん水に弱いです。色落ちを避けるためにも、お掃除の際は乾いた布で拭いてあげてください。 ※パソコンやスマートフォンなど、ご覧になられる環境により商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。どうぞご了承ください。 ※梱包には若干、再利用品を使用させていただきます。ご了承ください。 作者略歴:加納博(仙台市) 1970年より木地修行を始める 1973年よりこけし製作を始める 師匠は父・加納栄次 現在は仙台城址本丸会館の専属工人として活躍 This is a Jizo kokeshi doll 地蔵こけし, by Hiroshi KANOU who is a Sakunami style kokeshi craftsman in Tohoku, Japan. Jizo is famous as the guardian deity of children. The alternate meaning is Doso-jin, which is a town and traveler’s guardian deity in Japan. The red cape is a characteristic of O-Jizo-san. (O and san are honorific titles in Japnese.) Because of the variety of world changing events in recent years, he made this kokeshi with your happiness in mind. Note: Because kokeshi dolls were toys for children a long time ago, those dolls might contain kokeshi craftsmen’s hopes and mentality. We made this kokeshi as a fortunate product. Kokeshi dolls don’t have a religious meaning. Kokeshi was made from natural wood, the discolouration of the top of the head was happened when the wood was drying. Craftsman: Hiroshi KANOU 加納博 Style: Sakunami 作並系 He was born in 1954. He started learning woodwork and making kokeshi dolls from 1973. His master was his father Eiji KANOU(1929-2011). He is an in-house kokeshi craftsman at Aoba castle ruins in Sendai city. Approx. dimensions - height : 13.5cm / 5.31inch - diameter : head 4.5 cm / 1.77inch base 5cm / 1.96inch - weight : 119.5g
-
地蔵こけし Jizo kokeshi doll| 加納博工人 Hiroshi KANOU(1954-), 作並系 Sakunami style
¥3,600
作並系こけしの加納博工人から届いた、地蔵こけしです。 加納工人の家の胴模様が描かれた着物がかわいらしいこけしです。 ※頭上に木の変色箇所がありますが、木の乾燥中にできた自然の色合いです。こけしの風合いとしてお楽しみいただけましたら幸いです。 サイズ: ・高さ:約13.5cm ・直径:頭約4.5cm、底約5cm ・重さ:121.5g ※こけし本体は木でできています。急な乾燥や直射日光、エアコンなどの暖房器具の近くを避けてお楽しみください。また、あまり湿気の多い場所ですとカビが生えることがありますのでご注意ください。 ※こけしの顔や模様は水性染料で描かれているため、たいへん水に弱いです。色落ちを避けるためにも、お掃除の際は乾いた布で拭いてあげてください。 ※パソコンやスマートフォンなど、ご覧になられる環境により商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。どうぞご了承ください。 ※梱包には若干、再利用品を使用させていただきます。ご了承ください。 作者略歴:加納博(仙台市) 1970年より木地修行を始める 1973年よりこけし製作を始める 師匠は父・加納栄次 現在は仙台城址本丸会館の専属工人として活躍 This is a Jizo kokeshi doll 地蔵こけし, by Hiroshi KANOU who is a Sakunami style kokeshi craftsman in Tohoku, Japan. Jizo is famous as the guardian deity of children. The alternate meaning is Doso-jin, which is a town and traveler’s guardian deity in Japan. The red cape is a characteristic of O-Jizo-san. (O and san are honorific titles in Japnese.) Because of the variety of world changing events in recent years, he made this kokeshi with your happiness in mind. Note: Because kokeshi dolls were toys for children a long time ago, those dolls might contain kokeshi craftsmen’s hopes and mentality. We made this kokeshi as a fortunate product. Kokeshi dolls don’t have a religious meaning. Kokeshi was made from natural wood, the discolouration of the top of the head was happened when the wood was drying. Craftsman: Hiroshi KANOU 加納博 Style: Sakunami 作並系 He was born in 1954. He started learning woodwork and making kokeshi dolls from 1973. His master was his father Eiji KANOU(1929-2011). He is an in-house kokeshi craftsman at Aoba castle ruins in Sendai city. Approx. dimensions - height : 13.5cm / 5.31inch - diameter : head 4.5 cm / 1.77inch base 5cm / 1.96inch - weight : 121.5g
-
輪っかこけし | 加納木地店 加納博工人/ 作並系
¥4,900
仙台市の作並系こけし加納博工人から届いた、輪っかこけしです。 1本の木からこけしの胴と共に3つの輪っかを削りだしていく、職人技のこけしです。 制作:加納博(仙台市) こけし ・高さ 約16cm ・直径 頭約3.5cm、底約3.5cm ・重さ 65.5g ・素材 水木 ・仕上げ 蝋引き ※こけしの顔や模様は水性染料で描かれているため、たいへん水に弱いです。色落ちを避けるためにも、お掃除の際は乾いた布で拭いてあげてください。 ※こけし本体は木でできています。急な乾燥や直射日光、エアコンなどの暖房器具の近くを避けてお楽しみください。また、あまり湿気の多い場所ですとカビが生えることがありますのでご注意ください。 ※パソコンやスマートフォンなど、ご覧になられる環境により商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。どうぞご了承ください。 ※梱包には、若干再利用品を使用させていただきますことを、どうぞご了承ください。 作者略歴:加納博(仙台市) 1970年より木地修行を始める 1973年よりこけし製作を始める 師匠は父・加納栄次 現在は仙台城址本丸会館の専属工人として活躍
-
かぶとこけし | 加納木地店 加納博工人/ 作並系
¥6,000
仙台市の作並系こけし加納博工人から届いた、かぶとこけしです。 仙台城址本丸会館専属工人の加納工人は、やはり伊達政宗公のシンボル・シャープな三日月の前立てこけしを製作されました。 このかぶとこけしは、加納工人初めての作です。 制作:加納博(仙台市) こけし ・高さ:約18cm ・直径:頭約5.3cm/底約5.3cm かぶと着 ・高さ:約23cm ・前立ての幅:約10.5cm ・素材:水木 ・仕上げ:蝋引き ・重さ(かぶと共に):249g ※こけしの顔や模様は水性染料で描かれているため、たいへん水に弱いです。色落ちを避けるためにも、お掃除の際は乾いた布で拭いてあげてください。 ※こけし本体は木でできています。急な乾燥や直射日光、エアコンなどの暖房器具の近くを避けてお楽しみください。また、あまり湿気の多い場所ですとカビが生えることがありますのでご注意ください。 ※パソコンやスマートフォンなど、ご覧になられる環境により商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。どうぞご了承ください。 ※梱包には、若干再利用品を使用させていただきますことを、どうぞご了承ください。 作者略歴:加納博(仙台市) 1970年より木地修行を始める 1973年よりこけし製作を始める 師匠は父・加納栄次 現在は仙台城址本丸会館の専属工人として活躍
-
福車こけし | 加納木地店 加納博工人/ 作並系
¥8,500
車を走らせると、ゆらゆらこけしが揺れる福車こけしが、加納博工人から届きました。 こけしに通す棒の角度や位置の微妙な加減で、こけしが楽しく遊ぶ表情ができあがります。 制作:加納博(仙台市) ・高さ:約7.7cm ・直径:こけしの頭約2.5cm ・幅:約7.7cm ・素材:水木、桜 ・仕上げ:蝋引き ・重さ:99g ※こけしの顔や模様は水性染料で描かれているため、たいへん水に弱いです。色落ちを避けるためにも、お掃除の際は乾いた布で拭いてあげてください。 ※こけし本体は木でできています。急な乾燥や直射日光、エアコンなどの暖房器具の近くを避けてお楽しみください。また、あまり湿気の多い場所ですとカビが生えることがありますのでご注意ください。 ※パソコンやスマートフォンなど、ご覧になられる環境により商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。どうぞご了承ください。 ※梱包には若干、再利用品を使用させていただきます。ご了承ください。 作者略歴:加納博(仙台市) 1970年より木地修行を始める 1973年よりこけし製作を始める 師匠は父・加納栄次 現在は仙台城址本丸会館の専属工人として活躍
-
えじここけし | 加納木地店 加納博工人/ 作並系
¥3,700
かわいらしいえじここけしが、仙台市の作並系こけし加納博工人から届きました。 どうぞお手に取ってご覧ください。 制作:加納博(仙台市) ・高さ:約8cm ・直径:頭約2.5cm、胴約6.3cm ・素材:水木 ・仕上げ:蝋引き ・重さ:78.5g ※こけしの顔や模様は水性染料で描かれているため、たいへん水に弱いです。色落ちを避けるためにも、お掃除の際は乾いた布で拭いてあげてください。 ※こけし本体は木でできています。急な乾燥や直射日光、エアコンなどの暖房器具の近くを避けてお楽しみください。また、あまり湿気の多い場所ですとカビが生えることがありますのでご注意ください。 ※パソコンやスマートフォンなど、ご覧になられる環境により商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。どうぞご了承ください。 ※梱包には若干、再利用品を使用させていただきます。ご了承ください。 作者略歴:加納博(仙台市) 1970年より木地修行を始める 1973年よりこけし製作を始める 師匠は父・加納栄次 現在は仙台城址本丸会館の専属工人として活躍
-
えじここけし | 加納木地店 加納博工人/ 作並系
¥3,700
かわいらしいえじここけしが、仙台市の作並系こけし加納博工人から届きました。 どうぞお手に取ってご覧ください。 制作:加納博(仙台市) ・高さ:約8cm ・直径:頭約2.5cm、胴約6.3cm ・素材:水木 ・仕上げ:蝋引き ・重さ:91g ※こけしの顔や模様は水性染料で描かれているため、たいへん水に弱いです。色落ちを避けるためにも、お掃除の際は乾いた布で拭いてあげてください。 ※こけし本体は木でできています。急な乾燥や直射日光、エアコンなどの暖房器具の近くを避けてお楽しみください。また、あまり湿気の多い場所ですとカビが生えることがありますのでご注意ください。 ※パソコンやスマートフォンなど、ご覧になられる環境により商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。どうぞご了承ください。 ※梱包には若干、再利用品を使用させていただきます。ご了承ください。 作者略歴:加納博(仙台市) 1970年より木地修行を始める 1973年よりこけし製作を始める 師匠は父・加納栄次 現在は仙台城址本丸会館の専属工人として活躍
-
えじここけし | 加納木地店 加納博工人/ 作並系
¥3,700
かわいらしいえじここけしが、仙台市の作並系こけし加納博工人から届きました。 どうぞお手に取ってご覧ください。 制作:加納博(仙台市) ・高さ:約8cm ・直径:頭約2.5cm、胴約6.3cm ・素材:水木 ・仕上げ:蝋引き ・重さ:77.5g ※こけしの顔や模様は水性染料で描かれているため、たいへん水に弱いです。色落ちを避けるためにも、お掃除の際は乾いた布で拭いてあげてください。 ※こけし本体は木でできています。急な乾燥や直射日光、エアコンなどの暖房器具の近くを避けてお楽しみください。また、あまり湿気の多い場所ですとカビが生えることがありますのでご注意ください。 ※パソコンやスマートフォンなど、ご覧になられる環境により商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。どうぞご了承ください。 ※梱包には若干、再利用品を使用させていただきます。ご了承ください。 作者略歴:加納博(仙台市) 1970年より木地修行を始める 1973年よりこけし製作を始める 師匠は父・加納栄次 現在は仙台城址本丸会館の専属工人として活躍
-
えじここけし-カラフル | 加納木地店 加納博工人/ 作並系
¥3,700
かわいらしいえじここけしが、仙台市の作並系こけし加納博工人から届きました。 どうぞお手に取ってご覧ください。 制作:加納博(仙台市) ・高さ:約8cm ・直径:頭約2.5cm、胴約6.3cm ・素材:水木 ・仕上げ:蝋引き ・重さ:96g ※こけしの顔や模様は水性染料で描かれているため、たいへん水に弱いです。色落ちを避けるためにも、お掃除の際は乾いた布で拭いてあげてください。 ※こけし本体は木でできています。急な乾燥や直射日光、エアコンなどの暖房器具の近くを避けてお楽しみください。また、あまり湿気の多い場所ですとカビが生えることがありますのでご注意ください。 ※パソコンやスマートフォンなど、ご覧になられる環境により商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。どうぞご了承ください。 ※梱包には若干、再利用品を使用させていただきます。ご了承ください。 作者略歴:加納博(仙台市) 1970年より木地修行を始める 1973年よりこけし製作を始める 師匠は父・加納栄次 現在は仙台城址本丸会館の専属工人として活躍
-
帽子こけし-4寸ウィンク | 加納木地店 加納博工人/ 作並系
¥3,300
「帽子」をテーマにしたこけしが、仙台市の作並系こけし加納博工人から届きました。 「帽子の色や形、胴の帯付、帯なしなど、いろいろな組み合わせで作ってみました」と加納工人です。 制作:加納博(仙台市) ・高さ:約12.5cm ・直径:頭約3cm、底約3cm ・素材:水木 ・仕上げ:蝋引き ・重さ:60.5g ※こけしの顔や模様は水性染料で描かれているため、たいへん水に弱いです。色落ちを避けるためにも、お掃除の際は乾いた布で拭いてあげてください。 ※こけし本体は木でできています。急な乾燥や直射日光、エアコンなどの暖房器具の近くを避けてお楽しみください。また、あまり湿気の多い場所ですとカビが生えることがありますのでご注意ください。 ※パソコンやスマートフォンなど、ご覧になられる環境により商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。どうぞご了承ください。 ※梱包には若干、再利用品を使用させていただきます。ご了承ください。 作者略歴:加納博(仙台市) 1970年より木地修行を始める 1973年よりこけし製作を始める 師匠は父・加納栄次 現在は仙台城址本丸会館の専属工人として活躍
-
帽子こけし-7寸① | 加納木地店 加納博工人/ 作並系
¥5,000
「帽子」をテーマにしたこけしが、仙台市の作並系こけし加納博工人から届きました。 「帽子の色や形、胴の帯付、帯なしなど、いろいろな組み合わせで作ってみました」と加納工人です。 制作:加納博(仙台市) ・高さ:約21cm ・直径:頭約4.7cm、底約3.5cm ・素材:水木 ・仕上げ:蝋引き ・重さ:151g ※こけしの顔や模様は水性染料で描かれているため、たいへん水に弱いです。色落ちを避けるためにも、お掃除の際は乾いた布で拭いてあげてください。 ※こけし本体は木でできています。急な乾燥や直射日光、エアコンなどの暖房器具の近くを避けてお楽しみください。また、あまり湿気の多い場所ですとカビが生えることがありますのでご注意ください。 ※パソコンやスマートフォンなど、ご覧になられる環境により商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。どうぞご了承ください。 ※梱包には若干、再利用品を使用させていただきます。ご了承ください。 作者略歴:加納博(仙台市) 1970年より木地修行を始める 1973年よりこけし製作を始める 師匠は父・加納栄次 現在は仙台城址本丸会館の専属工人として活躍
-
帽子こけし-7寸② | 加納木地店 加納博工人/ 作並系
¥5,000
「帽子」をテーマにしたこけしが、仙台市の作並系こけし加納博工人から届きました。 「帽子の色や形、胴の帯付、帯なしなど、いろいろな組み合わせで作ってみました」と加納工人です。 制作:加納博(仙台市) ・高さ:約21cm ・直径:頭約4.7cm、底約3.5cm ・素材:水木 ・仕上げ:蝋引き ・重さ:164.5g ※こけしの顔や模様は水性染料で描かれているため、たいへん水に弱いです。色落ちを避けるためにも、お掃除の際は乾いた布で拭いてあげてください。 ※こけし本体は木でできています。急な乾燥や直射日光、エアコンなどの暖房器具の近くを避けてお楽しみください。また、あまり湿気の多い場所ですとカビが生えることがありますのでご注意ください。 ※パソコンやスマートフォンなど、ご覧になられる環境により商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。どうぞご了承ください。 ※梱包には若干、再利用品を使用させていただきます。ご了承ください。 作者略歴:加納博(仙台市) 1970年より木地修行を始める 1973年よりこけし製作を始める 師匠は父・加納栄次 現在は仙台城址本丸会館の専属工人として活躍
-
帽子こけし-7寸③ | 加納木地店 加納博工人/ 作並系
¥5,000
「帽子」をテーマにしたこけしが、仙台市の作並系こけし加納博工人から届きました。 「帽子の色や形、胴の帯付、帯なしなど、いろいろな組み合わせで作ってみました」と加納工人です。 制作:加納博(仙台市) ・高さ:約21cm ・直径:頭約4.7cm、底約3.5cm ・素材:水木 ・仕上げ:蝋引き ・重さ:157g ※こけしの顔や模様は水性染料で描かれているため、たいへん水に弱いです。色落ちを避けるためにも、お掃除の際は乾いた布で拭いてあげてください。 ※こけし本体は木でできています。急な乾燥や直射日光、エアコンなどの暖房器具の近くを避けてお楽しみください。また、あまり湿気の多い場所ですとカビが生えることがありますのでご注意ください。 ※パソコンやスマートフォンなど、ご覧になられる環境により商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。どうぞご了承ください。 ※梱包には若干、再利用品を使用させていただきます。ご了承ください。 作者略歴:加納博(仙台市) 1970年より木地修行を始める 1973年よりこけし製作を始める 師匠は父・加納栄次 現在は仙台城址本丸会館の専属工人として活躍
-
帽子こけし-7寸④ | 加納木地店 加納博工人/ 作並系
¥5,000
「帽子」をテーマにしたこけしが、仙台市の作並系こけし加納博工人から届きました。 「帽子の色や形、胴の帯付、帯なしなど、いろいろな組み合わせで作ってみました」と加納工人です。 制作:加納博(仙台市) ・高さ:約21cm ・直径:頭約4.7cm、底約3.5cm ・素材:水木 ・仕上げ:蝋引き ・重さ:169g ※こけしの顔や模様は水性染料で描かれているため、たいへん水に弱いです。色落ちを避けるためにも、お掃除の際は乾いた布で拭いてあげてください。 ※こけし本体は木でできています。急な乾燥や直射日光、エアコンなどの暖房器具の近くを避けてお楽しみください。また、あまり湿気の多い場所ですとカビが生えることがありますのでご注意ください。 ※パソコンやスマートフォンなど、ご覧になられる環境により商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。どうぞご了承ください。 ※梱包には若干、再利用品を使用させていただきます。ご了承ください。 作者略歴:加納博(仙台市) 1970年より木地修行を始める 1973年よりこけし製作を始める 師匠は父・加納栄次 現在は仙台城址本丸会館の専属工人として活躍
-
帽子こけし-7寸⑤ | 加納木地店 加納博工人/ 作並系
¥5,000
「帽子」をテーマにしたこけしが、仙台市の作並系こけし加納博工人から届きました。 「帽子の色や形、胴の帯付、帯なしなど、いろいろな組み合わせで作ってみました」と加納工人です。 制作:加納博(仙台市) ・高さ:約21cm ・直径:頭約4.7cm、底約3.5cm ・素材:水木 ・仕上げ:蝋引き ・重さ:155g ※こけしの顔や模様は水性染料で描かれているため、たいへん水に弱いです。色落ちを避けるためにも、お掃除の際は乾いた布で拭いてあげてください。 ※こけし本体は木でできています。急な乾燥や直射日光、エアコンなどの暖房器具の近くを避けてお楽しみください。また、あまり湿気の多い場所ですとカビが生えることがありますのでご注意ください。 ※パソコンやスマートフォンなど、ご覧になられる環境により商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。どうぞご了承ください。 ※梱包には若干、再利用品を使用させていただきます。ご了承ください。 作者略歴:加納博(仙台市) 1970年より木地修行を始める 1973年よりこけし製作を始める 師匠は父・加納栄次 現在は仙台城址本丸会館の専属工人として活躍
-
帽子こけし-7寸⑥ | 加納木地店 加納博工人/ 作並系
¥5,000
「帽子」をテーマにしたこけしが、仙台市の作並系こけし加納博工人から届きました。 「帽子の色や形、胴の帯付、帯なしなど、いろいろな組み合わせで作ってみました」と加納工人です。 制作:加納博(仙台市) ・高さ:約21cm ・直径:頭約4.7cm、底約3.5cm ・素材:水木 ・仕上げ:蝋引き ・重さ:181.5g ※こけしの顔や模様は水性染料で描かれているため、たいへん水に弱いです。色落ちを避けるためにも、お掃除の際は乾いた布で拭いてあげてください。 ※こけし本体は木でできています。急な乾燥や直射日光、エアコンなどの暖房器具の近くを避けてお楽しみください。また、あまり湿気の多い場所ですとカビが生えることがありますのでご注意ください。 ※パソコンやスマートフォンなど、ご覧になられる環境により商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。どうぞご了承ください。 ※梱包には若干、再利用品を使用させていただきます。ご了承ください。 作者略歴:加納博(仙台市) 1970年より木地修行を始める 1973年よりこけし製作を始める 師匠は父・加納栄次 現在は仙台城址本丸会館の専属工人として活躍
-
帽子こけし-7寸⑦ | 加納木地店 加納博工人/ 作並系
¥5,000
「帽子」をテーマにしたこけしが、仙台市の作並系こけし加納博工人から届きました。 「帽子の色や形、胴の帯付、帯なしなど、いろいろな組み合わせで作ってみました」と加納工人です。 制作:加納博(仙台市) ・高さ:約21cm ・直径:頭約4.7cm、底約3.5cm ・素材:水木 ・仕上げ:蝋引き ・重さ:181.5g ※こけしの顔や模様は水性染料で描かれているため、たいへん水に弱いです。色落ちを避けるためにも、お掃除の際は乾いた布で拭いてあげてください。 ※こけし本体は木でできています。急な乾燥や直射日光、エアコンなどの暖房器具の近くを避けてお楽しみください。また、あまり湿気の多い場所ですとカビが生えることがありますのでご注意ください。 ※パソコンやスマートフォンなど、ご覧になられる環境により商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。どうぞご了承ください。 ※梱包には若干、再利用品を使用させていただきます。ご了承ください。 作者略歴:加納博(仙台市) 1970年より木地修行を始める 1973年よりこけし製作を始める 師匠は父・加納栄次 現在は仙台城址本丸会館の専属工人として活躍
-
カラフルこけし-7寸① | 加納木地店 加納博工人/ 作並系
¥4,300
「カラフル」をテーマにしたこけしが、仙台市の作並系こけし加納博工人から届きました。 年輪のため、若干首元に色が出ていますが、これも自然の木から作られたこけしならではということでご了承ください。 制作:加納博(仙台市) ・高さ:約21cm ・直径:頭約5.3cm、底約3.8cm ・素材:水木 ・仕上げ:蝋引き ・重さ:167.5g ※こけしの顔や模様は水性染料で描かれているため、たいへん水に弱いです。色落ちを避けるためにも、お掃除の際は乾いた布で拭いてあげてください。 ※こけし本体は木でできています。急な乾燥や直射日光、エアコンなどの暖房器具の近くを避けてお楽しみください。また、あまり湿気の多い場所ですとカビが生えることがありますのでご注意ください。 ※パソコンやスマートフォンなど、ご覧になられる環境により商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。どうぞご了承ください。 ※梱包には若干、再利用品を使用させていただきます。ご了承ください。 作者略歴:加納博(仙台市) 1970年より木地修行を始める 1973年よりこけし製作を始める 師匠は父・加納栄次 現在は仙台城址本丸会館の専属工人として活躍
-
カラフルこけし-7寸③ | 加納木地店 加納博工人/ 作並系
¥4,300
「カラフル」をテーマにしたこけしが、仙台市の作並系こけし加納博工人から届きました。 制作:加納博(仙台市) ・高さ:約21cm ・直径:頭約5.3cm、底約3.8cm ・素材:水木 ・仕上げ:蝋引き ・重さ:167.5g ※こけしの顔や模様は水性染料で描かれているため、たいへん水に弱いです。色落ちを避けるためにも、お掃除の際は乾いた布で拭いてあげてください。 ※こけし本体は木でできています。急な乾燥や直射日光、エアコンなどの暖房器具の近くを避けてお楽しみください。また、あまり湿気の多い場所ですとカビが生えることがありますのでご注意ください。 ※パソコンやスマートフォンなど、ご覧になられる環境により商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。どうぞご了承ください。 ※梱包には若干、再利用品を使用させていただきます。ご了承ください。 作者略歴:加納博(仙台市) 1970年より木地修行を始める 1973年よりこけし製作を始める 師匠は父・加納栄次 現在は仙台城址本丸会館の専属工人として活躍